延命寺

一見すると都会の寺院ですが、知るほどに深い、1200年の古刹です。

奈良時代、行基菩薩が延命地蔵菩薩像をつくり開創。平安時代、弘法大師が地蔵尊の厨子を設けられました。以来、この地は「ズシ」と呼ばれ、現在の「逗子」の起源となったと言われています(諸説あります)。鎌倉時代には三浦氏の祈願寺でした。

 永正十年(1513年)北条早雲に攻められた三浦勢が、小坪の住吉城(平塚の住吉要害説もあります)から三崎の新井城へ逃れる時、弟の道香は兄三浦同寸を助けるためこの付近で敵の追撃を阻んで善戦し、武運尽きて討ち死にしたと云う伝説があります。境内の右側鐘楼の手前に彼等の墓と伝える宝篋印塔(ホウキョウイントウ)が七基並んでいます。

 銅像阿弥陀三尊像は市指定文化財、湘南七福神(弁財天)。

基本情報

住所
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子3-1-17
お問い合わせ先
延命寺
電話番号
046-873-9322
FAX番号
046-873-5946
アクセス
・京急逗子・葉山駅北口から徒歩約3分
・JR逗子駅東口改札より徒歩約5分
リンク
延命寺湘南七福神めぐり逗子市内の重要文化財銅像阿弥陀三尊像   鎌倉タイム

周辺にあるスポット

湘南七福神
湘南七福神
more
カフェ ラ・シャット・ロンロン
カフェ ラ・シャット・ロンロン
more
トラットリア ラ・ベルデ
トラットリア ラ・ベルデ
more
お好み焼き おらん場
お好み焼き おらん場
more
キッチン&カフェ ココット
キッチン&カフェ ココット
more
沖縄ごはん くくるやー
沖縄ごはん くくるやー
more
ぱんとべじ
ぱんとべじ
more
純粋時間
純粋時間
more
イタリアン食堂・酒場 Venite ヴェニーテ
イタリアン食堂・酒場 Venite ヴェニーテ
more
つく志
つく志
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

亀岡八幡宮例大祭(7月)
亀岡八幡宮例大祭(7月)
more
逗子海岸 海祭り
逗子海岸 海祭り
more
池子神明社
池子神明社
more