名越切通

中世鎌倉の雰囲気漂う古道。防御機構や様々な史跡が残る名越切通し

治承4年(1180年)に源頼朝が居を構えた鎌倉は、南方を海に、それ以外の三方を丘陵に囲まれた要害の地でした。そのため、陸路を鎌倉に入ろうとすると、その多くは細くて急な尾根越えの山道か、危険な波打際の崖下の道であったと思われます(古代の「古東海道」がこの地域を通っていたと考えられますが、具体的なルート等は明らかになっていません)。13世紀前半、執権北条氏の権勢が確立する頃になると、鎌倉も政治経済の拠点として発展しますが、頻繁となる物資や人々の往来にとって、それまでの交通路はおおきな妨げとなりました。その難渋を除くため、都市の基盤整備の一環として、後に「鎌倉七口」などと呼ばれる切通路が開削されたと考えられます。名越切通は、鎌倉と三浦半島とを結ぶ要路の一つです。周辺には、切通の防衛にも関係すると考えられる平場や切岸、やぐらや火葬跡など葬送に関する遺構も多く分布していて、中世都市の周縁の歴史的景観を良く残しています。昭和41年(1966年)に国史跡に指定されました(昭和56、58、平成20、21年に追加指定)。

基本情報

住所
〒249-0008 神奈川県逗子市小坪7丁目
お問い合わせ先
逗子市観光協会
電話番号
046-873-1111
アクセス
【電車・バス】 ・JR横須賀線・湘南新宿ライン逗子駅東口バスのりば6番 亀ヶ岡団地循環(ミニバス)緑ヶ丘入り口下車 徒歩8分もしくは、亀が岡団地北下車 徒歩5分            
・JR横須賀線・湘南新宿ライン鎌倉駅バスのりば3番緑ヶ丘入口行き 緑ヶ丘入口下車 徒歩8分
リンク
名越切通の概要 | 逗子市

周辺にあるスポット

まんだら堂やぐら群
まんだら堂やぐら群
more
お猿畠の大切岸
お猿畠の大切岸
more
法性寺
法性寺
more
名越緑地
名越緑地
more
小坪漁港船上市場 6月9日
小坪漁港船上市場 6月9日
more
漁組船上市場
漁組船上市場
more
泉 鏡花句碑
泉 鏡花句碑
more
岩殿寺
岩殿寺
more
CAFÉ FANDAGO
CAFÉ FANDAGO
more
逗子鎌倉ハイランドの桜
逗子鎌倉ハイランドの桜
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

小坪海浜公園
小坪海浜公園
more
高養寺
高養寺
more
第67回逗子海岸花火大会開催
第67回逗子海岸花火大会開催
more
長柄桜山古墳群(第1号墳)
長柄桜山古墳群(第1号墳)
more
亀岡八幡宮フリーマーケット
亀岡八幡宮フリーマーケット
more
大崎公園
大崎公園
more
披露山庭園住宅
披露山庭園住宅
more