逗子海岸回廊 海の眺望と文学碑を楽しむ回廊

逗子海岸を東から西へ、いろいろな角度から海の眺望を楽しみながら、海沿いの文学碑を巡ります。


総距離:約5.1km    平坦


①逗子海岸回廊3-03.pdf

所要時間
約1時間30分
主な交通手段
徒歩
逗子海岸回廊 海の眺望と文学碑を楽しむ回廊
Start

JR逗子駅東口/京急 逗子・葉山駅北口

徒歩で約10分

①東郷橋

日露戦争で勝利した東郷平八郎海軍大将の、逗子帰郷を祝って名付けられました。

●県・橋100選  

★逗子市景観資産

住所
逗子市新宿2-1-2
徒歩で約5分

クロマツのある風景(黒門カルチャークラブ)

近代和風建築物とクロマツの組合せはかっての保養別荘地の名残を感じられます。

★逗子景観資産

徒歩で約3分

②富士見橋

●県・橋100選

住所
逗子市桜山8-11
徒歩で約1分

③蘆花・独歩(ろか・どっぽ)ゆかりの地碑

蘆花夫妻や、国木田独歩が過ごした、田越川沿いの旅館「柳屋」の跡地

※ちょっと寄り道→「国木田独歩文学碑」「鐙摺の不整合」

住所
逗子市桜山8-10-18
電話番号
046-873-1111
徒歩で約4分

④太陽の季節の碑

逗子ゆかりの作家、石原慎太郎の小説『太陽の季節』の、芥川賞受賞50年を記念して建てられました。

住所
逗子市新宿1-6
電話番号
046-873-1111
徒歩で約6分

⑤逗子海岸(中央)

遠浅で波穏やかなファミリービーチ。ウィンドサーフィンやSUPなど、マリンスポーツが盛んです。冬の晴天の日には、江の島と富士山が並んだ景色も観られ、夕日は格別です。三浦半島夕日グランプリ・ベストスポット

●県・まちなみ100選   

★逗子市景観資産

住所
逗子市新宿1丁目2210-6番地他
電話番号
046-873-1111
徒歩で約12分

⑥不如帰(ほととぎす)の碑

明治の文豪、徳富蘆花が、逗子で保養中に聞いた話をもとに書き、逗子の名を全国に広めたベストセラー小説『不如帰』を称え、昭和8年に建てられました。

住所
逗子市新宿5丁目
電話番号
046-873-1111
徒歩で約1分

⑦さくら貝の歌の碑

逗子町役場に勤めていた土屋花情(つちやかじょう)が、自身の想いを重ねて作詞した『さくら貝の歌』は昭和24年、戦後のラジオ歌謡として放送され、爆発的な人気を得ました。

住所
逗子市新宿5-5
電話番号
046-873-1111
徒歩で約1分

⑧浪子(なみこ)不動

寺名は「高養寺」ですが、ここを舞台にした小説『不如帰」の主人公「浪子」にあやかり「浪子不動」と呼ばれています。逗子海岸西端からの景色と、眼前の海上に「不如帰の碑」が見えます。

●逗子景勝10選

住所
逗子市新宿5-5-5
電話番号
045-752-1741
徒歩で約6分

⑨新宿稲荷神社

伏見稲荷を祭る新宿地区の鎮守。

徒歩で約9分

東郷橋

駅へ

住所
逗子市新宿2-1-2
徒歩で約10分

JR逗子駅東口/京急 逗子・葉山駅北口

 

Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

名越切通・まんだら堂回廊 歴史を感じながら歩く回廊
名越切通・まんだら堂回廊 歴史を感じながら歩く回廊
more
長柄桜山古墳回廊 林間の史跡をめぐる回廊
長柄桜山古墳回廊 林間の史跡をめぐる回廊
more
田越川回廊 川の生き物と散策を楽しむ回廊
田越川回廊 川の生き物と散策を楽しむ回廊
more
幕末の往還 浦賀みちを歩く
幕末の往還 浦賀みちを歩く
more
神武寺・鷹取山ハイキングコース 史跡めぐりとハイキングが楽…
神武寺・鷹取山ハイキングコース 史跡めぐりとハイキングが楽…
more
二子山回廊 山歩きと眺望が楽しめる回廊
二子山回廊 山歩きと眺望が楽しめる回廊
more
披露山・大崎・小坪回廊  パノラマの景観を楽しむ回廊
披露山・大崎・小坪回廊  パノラマの景観を楽しむ回廊
more
~長柄桜山古墳や六代御前の墓を歩く~市内に眠る古代から中世…
~長柄桜山古墳や六代御前の墓を歩く~市内に眠る古代から中世…
more
池子の森自然公園コース 動植物ゆたかな自然環境を楽しめる回…
池子の森自然公園コース 動植物ゆたかな自然環境を楽しめる回…
more
湘南七福神~開運七か所めぐり~
湘南七福神~開運七か所めぐり~
more