海宝院 曹洞宗 長谷山海宝院 天正18年(1590)小田原北条氏滅亡後、代官頭長谷川長綱が領主徳川家康から預かった十一面観世音菩薩(市指定文化財)を本尊に之源臨呼(しげんりんこ)が開山しました。緑に囲まれた境内です。四脚門(市指定文化財)は当時からのものです。、梵鐘(応永10年銘)は家康から拝願した陣鐘と伝えられており、県の指定重要文化財にもなっています。 エリア 沼間 カテゴリー 海・公園・レジャー 歴史・文化 フォトジェニック 大人のひとり旅 Loading... 基本情報 住所 〒249-0004 神奈川県逗子市沼間2-12-15 お問い合わせ先 海宝院 電話番号 046-871-2435 アクセス JR横須賀線「東逗子駅」から徒歩約5分 リンク 逗子市内の重要文化財銅鐘(応永十年銘) 四脚門 木造十一面観音菩薩坐像
周辺にあるスポット 風来まつなが more 東逗子イルミネーション more 東逗子ふれあい朝市 more 東逗子ふれあい広場 more クルクルシナモン more fujico muffin(フジコマフィン) more 光照寺 more こんぴら山やぐら群(神武寺) more 弥勒やぐら(神武寺) more Kitchen・Bitte キッチン・ビッテ more
このページを見ている人は、こんなページも見ています 小坪魚々祭り more 長島源/GEN NAGASHIMA more 鷹取山 more 逗子海岸 海まつり more 神武寺 more まんだら堂やぐら群 more 法勝寺 more 岩殿寺 more